2022年も、もう年の瀬です。
コロナ禍中になってからというもの、1年経つのがとても早く感じます。
毎年、駆け込みで、年末に動画をyoutubeにupしているような気がするんですが、
今年もまた・・・
ユーミンの懐かしいナンバーから、「青いエアメイル」を、ピアノ弾き語りで。
冬のワードが出てくることから、季節的にも調度良いということと、
それに・・・
この「青いエアメイル」ピアノ弾き語りは、むか~し、
ティーンエイジャーの頃にもやってみようとしてことがあったのですよね。
でもなんか難しくて、あきらめてしまい、放り出してそのままにしてしまった。。
綺麗な曲、素敵な曲、ということはすぐに分かって、
とてもとても心惹かれていた曲でした。
実家の隣の家は、家族ぐるみの付き合いでしたが、
わたしより10歳ほど年上の姉妹がいて、
下のお姉さんから、当時発売されて流行った、sonyの赤いウィークマンを、
何故だったか?しばらくの間、貸してもらっていたことがあったのです。
そのウォークマンの中には、カセットテープが入ったままになっていて、
それが、ダビングされたユーミンのアルバムで、
A面が「OLIIVE」、B面が「悲しいほどお天気」だったんです。
とりわけわたしは、「OLIVE」が気に入って、そちらばかり繰り返し聴いてました。
両耳のイヤホンから、頭の中で繰り広げられているかのような、
そのサウンドの世界に入って行くことが夢みたいで、
いつもいつも肌身離さず、学生服で外を歩いているときにも、
そこに浸りに行きたくて、家の近くになるとすぐに装着し聴き始めていた、
そのころのわたしの最大にして新たなツールでした。
“OLIVE”は、みんな好きな曲ですけど、
「青いエアメイル」は、子供ながらに、
「この曲なんかはピアノ弾き語りしたら良いんじゃないかな・・・」
なんて思ったみたいで。。
ユーミンはすでに大好きで、ソングブックは持っていたので、
実家のアップライトに向かい、やろうとしたんですね。
そんな想い出が、この曲から蘇ります。
なので、今になって、この曲が仕上げた時には、
ああ、大人になったんだな・・・と我ながら思ったり。
先日、メイプルホールさんへ行ってきて、グランドピアノで演奏し、
録画してきました。
録画出来た事も喜ばしい事として、その事も含め、
この動画は、今年やってきたことの成果と、個人的には思えて、
感慨深いんです。
いつもダンナさんにわたしのお写真を撮ってもらっていて、
その中から1枚を、これまで、サムネイルに使用させてもらったりしているんですけど。
動画の途中にも、効果的に写真を差し挟むようなことがたぶん出来るはず・・・
わたしにもそういう動画を作ることが出来るかしら。。。?とずっと考えていました。
今回の動画では、動画編集で、ちょっとそれにトライしてみようと。
思うに至れたわけです。
やってみれば、なんとか、考えてたこと、やりたかったことが出来てくれて、
こういうふうに機会が持てて、積み重ねたおかげもあって、と振り返りつつ。。
心の中で小さくガッツポーズ。
「やった! 出来た~ やれば出来る! バンザイ!」
って感じなんです。
Rei Tateishi info.
ボサノヴァ弾き語りすと 立石レイ のサイトです。
0コメント