11月の始めに、ダンナさんと鎌倉へプチ旅行してきました。
10月は、結婚記念日と、わたしの誕生日があり~
ひと月遅れですが、そのお祝いに、ですね。
鎌倉は、日帰りでも十分に行って来られるところではあるのですが、
あちらこちら見て回りたいのと、ゆっくり過ごしたかったので。
それでも、鎌倉って、見所がそれなりにたくさんあって、
今回の旅だけでは見回れていないので、
またの機会に、追々再訪したいと思っています。
比較的、近場ではあるので、気軽に行けるところではあります。
予定していた日が、少し前からの予報で、あいにくのお天気そう。。
であるのが前日には決定的で。
台風21号の進路が気がかりでした。
そんな理由もあって、あんまりアクティブには動けないね、ということになり、
ダンナさんには、そんなお天気に合わせて、
少し予定を調整してもらい、
いくつかは次の機会にしようということになったのでした。
当日は、日中は小雨が降ったり止んだりで、
さほど行動に影響は感じられずに済みました。
雲も明るく、薄日も感じられるような時もあるくらいでした。
鶴岡八幡宮や、素敵なレストランでのランチも、
時折、傘を差したりしましたが、予定通り。
小雨とはいえ、雨の中、歩き回り、
夕方いったん宿へ戻る頃には、靴の中に雨がしみ始めてしまって・・・。
そしてやはり、夜になってから、けっこうな雨脚になりはじめ、
晩ご飯は、外へ出て、予約していたお店へ行くことにしていたので、
めげそうになり。。
泊まったところからすぐのところ、とはいえ、わたしてきには
ちょっと、「えいやっ」とばかりな気合いが要りました。
もう傘深く差して、がんばって歩いて行った感じでしたねー。
でも、その和食のお店は、若い大将が一人で切り盛りしていて、
お料理、良く知っているものばかりなれど、どれもこれも凝っていて、
食材や調理法に、とてもこだわりを感じました。
なのに庶民的な味わいは、とても親しみやすい。
美味しかったです。
台風は、夜中に通り過ぎて行ってしまい、
翌日、起きてみると、打って変わった快晴となっていました。
朝食を終え、まずは向かった
大仏様も、青空をバックにものすごく映えていましたし、
続いて行った長谷寺の、見晴台よりさらに高台から見渡す、
陽射しをまぶしく反射した
鎌倉の海岸の眺望も素晴らしかったです。
行っても入れないかもしれない・・・
と、半ばあきらめ半分に行ったカフェさんにも、
たまたまこの日はラッキーなことに入れて、そう混まずにゆったり過ごせて、
スタッフの方にも親切に対応してもらえて、うれしかったな。。
お天気の良い日に、好みの素敵なカフェさんで、美味しいパンケーキを頬張り、
幸せすぎる~♡
ちょっぴり海岸にも出ることが出来て、海を近くに感じることも出来ました。
鎌倉は、いま、インバウンドの影響で、外人さんの旅行客が多く、
観光名所はとても混み合います。
江ノ電が、すごく混んで、ラッシュアワーの通勤電車状態になるのには
驚きました。
今回の旅でも、良いお写真も撮ってもらうことが出来たので、
そのうち、またミュージックムービーに使えたら良いなと思っています。
Rei Tateishi info.
ボサノヴァ弾き語りすと 立石レイ のサイトです。
0コメント